SEO対策よりも、noteにコンテンツを書き溜めるよりも大事なこととは!?

スポンサーリンク

みなさんこんにちは
11月に入り、いよいよ2018年も終盤に差し掛かってきましたね
11月3日に誕生日を迎えた編集長は1つの夢だった滋賀県甲賀の里忍術村へ修行に行ってきました
崖登ったり水の上進んだり手裏剣投げたり、これで肩書きに「忍」と書き加えられます 笑
この話についてはまた後ほど書こうと思います(スポーツ関係ねぇ・・・)

さて、11月4日は第22回勉強会でした
お知らせ記事の通り、テーマはWebについて!

Webを使った戦略を取る前に
考えておきたいあれこれ

Webコンサルタントの澤山大輔さんを講師にお招きして、Web集客の基礎知識と具体的な施策を学びました!

どうしてもWeb集客において避けて通れないのがSEO対策
このワードを聞いただけで頭が痛くなる人も多いみたいですね
ですがSEOは見込み顧客にアプローチする強力な手段とされているため、その仕組についてやどんなものがSEOに強いのか、どんなツールを使うべきなのかを、時折ボケも入れていただきながらわかりやすく説明してくださいました。

実際にスポコネのサイトや参加者の個人サイトについてのコンサルもしていただきました
Googleによる健康アップデートによりSEOが非常に厳しくなりつつある業界ではありますが、工夫することで上位を狙うこともできるとのことです

実際に下の写真がスポコネの記事なのですが、「坂ダッシュ」で検索するとスポコネのサイトが1位になっています。
(この記事に1位になるとは思わなかった・・・)
やれば足が速くなる! 坂ダッシュトレーニング

そしてパーソナルトレーナーとして活躍されている恵比寿マインドボディの鈴木謙太郎さんの記事も上位に入る記事がとても多かったです
きついけど効く!高強度インターバルトレーニングのダイエット効果

目からウロコの情報も多く、質疑応答も活発に行われました
やはり皆さん普段なかなか学ぶ機会のない貴重な内容だけにたくさんの興味・疑問・驚きがあったみたいですね!

我々スポーツに関わるトレーナーやセラピスト、栄養士は、その専門力は非常に高いです
ですが、それだけでは生き残れないのが今の情報社会です
10年前と比べて情報量が非常に増えている訳ですが、こうした時代になると運動指導や栄養コンサルティングだけに限らず、日々の生活においても「情報の量×質の精度」を如何に高めていくかが重要だなと感じています。
情報弱者にならない様に、専門技術や知識だけではなく、もっと土台となる考え方や基礎学力などはもちろんのこと、思考力やリテラシーなどを高める機会を増やしていかなければいけませんね!

澤山さんご自身も今では編集者として素晴らしい実績をお持ちですが、大切なのは人の目に触れることが無い部分なんですよね
それは誰にも負けないレベルで膨大な量の努力をしていること
どんなに良い方法を学んでも、挑戦しなければ意味がないですし、最初から勝てる方法なんてありません。
様々な方向にアンテナを張りまくる、学びたい分野の書籍片っ端から読む、文章を書きまくる
周りが引くくらいの量をこなせてはじめて結果に結びついてきます。

機能解剖学や生理学、栄養学などを知らずに理想的な介入が出来ない様に、様々な知識や情報と高い思考力を有しなければ理想的な選択と決断を行うことは難しいです。
その為に日頃から書籍やニュースなどを読むことを習慣化し、知識や情報を頭の中に蓄積しその蓄積された知識や情報をもとに思考した内容をブログやnoteなどを活用して自らアウトプットしていく習慣をつくることが大事ですね。

大事なのでもう一度書きます!
誰にも負けないレベルで膨大な量の努力をしていること
これが大前提です!

Webについての学びも多かったですが、専門職としての本質を改めて考えさせられた内容の濃い勉強会でした
澤山さん、ありがとうございました!
1年後にまた起こしいただこうと思いますので、またアップデートされた内容を楽しみに私達も行動し続けたいと思います。
参加された皆様ありがとうございました。仕事に情熱を持ってどんどん発信していきましょう!
スポコネのページは編集長が陸上競技について書きまくっているせいで陸上競技向けのサイトみたいになっていますが、スポーツ業界で活躍したいと思うトレーナーや栄養士の情報発信やビシネスのためのプラットフォームにするのが最終的な目標です。
情報発信をしてくれる仲間を募集しているので、一緒にかましてくれる方は是非ご連絡くださいませ

最後までお読みいただきありがとうございました
この記事が良かったなと思った方は是非SNSでシェアしていただけたら嬉しいです

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

理学療法士、トレーナー、インソール/ランニングシューズマイスター 自身の陸上競技経験とランニングシューズオタクの知識、理学療法士としての医学的知識を活かして、出張でのオーダーメイドインソールの作成やランニングシューズの選び方、履き方について指導。年間200足以上のインソール作成やセミナー講師など大きく活動の幅を拡大中。